このページの先頭です


本文ここから

信用保証料簡易シミュレーション

更新日:2022年1月24日


信用保証料の目安がわかる手軽なシミュレーションです。       
ご検討の際にご利用ください。


※このシミュレーションに入力した情報はご利用のPC、スマートフォン等から一切外部に送信されません。
※信用保証料の計算方法については「 信用保証料の計算例」をご参照ください。

 STEP1 返済方法を選択してください


 均等分割とは?


  ※当座貸越や根保証の場合は「満期一括返済」をお選びください。
  ※不均等分割返済などの特殊なケースや条件変更時には対応していません。





 STEP2 返済方法に関する以下の項目を入力してください

入力後に「計算する」をクリックしてください


 借入金額 万円 

 保証期間 ヵ月 

 据置期間 ヵ月 据置期間とは?

 保証料率 %  保証料率とは?

 分割係数 (自動判定)


  ※金額・期間には半角数字のみ、料率には半角数字と小数点のみ入力できます。
  ※保証料率は小数点以下第2位以内の数字を入力してください。
  ※最終回の返済額が期中返済額の2倍を超えるケースには対応していません。






 STEP3 信用保証料のシミュレーション結果は以下のとおりです。


据期期間部分
分割返済部分
 信用保証料

≪ご注意≫

  • このページでの計算結果は簡易シミュレーションによる目安です。
  • 実際の信用保証料とは相違する場合がありますのでご了承ください。
  • 信用保証料の詳細については「信用保証料」をご参照ください。

Q 「均等分割返済」とはどんな返済方法のことですか?

A 毎回の元金返済額が同額、かつ返済間隔が同じ返済方法を指します。
このシミュレーションの入力では以下のケースも「均等分割返済」とみなしてご入力いただいて差し支えありません。           

  1. 最終回のみ返済金額が異なるが、その金額が期中の返済額の2倍を超えないケース。                     
  2. 元利金を均等に等間隔で返済するケース。             

なお、均等分割返済であっても、特定社債保証などのように返済が1か月毎ではないケースには対応していません。   

Q 「据置期間」には何を入力すればよいのですか?  

A 融資の実行月から第1回返済月までの間の月数を入力してください。
(例)

  • 翌月から返済が始まる場合・・・「0ヵ月」
  • 翌々月から返済が始まる場合・・・「1ヵ月」
  • 4月に融資を受け5月に返済開始となる場合・・・「0ヵ月」
  • 4月に融資を受け6月に返済開始となる場合・・・「1ヵ月」
  • 4月に融資を受け9月に返済開始となる場合・・・「4ヵ月」
  • 4月に融資を受け翌年5月に返済開始となる場合・・・「12ヵ月」

なお、このシミュレーションにおいては返済開始後は毎月の定期返済を想定した計算をしています。    

Q 「保証料率」には何を入力すればよいのですか? 

A 簡易シミュレーションを利用される際は、以下の一般的な保証料率の範囲内からの入力をご検討ください。                
実際の保証料率は信用保証審査時に判定されます。保証料率に関するより詳しいご案内は「信用保証料率の体系」をご参照ください。

○一般料率(年%)
料率区分123456789
保証料率1.901.751.551.351.151.000.800.600.45

○東京都制度融資 (年%)
料率区分123456789
保証料率1.491.421.311.201.051.000.800.600.45


 
※信用保証審査時の料率区分判定は、お客様の財務状況等に基づき 「CRD(中小企業信用リスク情報データベース)」で行われます。
※「CRD」の詳細は「信用保証料率の体系」をご参照ください。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

信用保証料・返済日設定簡易シミュレーション