


企業の創業や、ビジネスを大きく成長させるためには、成し遂げたい計画に必要な資金(現金)を調達し、その資金を元手に効率的な投資を行っていく必要があります。企業の資金調達方法として一般的な方法は、金融機関からの借入がありますが、創業期や信用力が十分でない中小企業の場合、金融機関からの借入は、ハードルが高いのが現実です。そこで私たち東京信用保証協会が公的な立場でその借入の保証をすることで、中小企業のお客さまの資金調達を円滑にする役割を担っています。
信用保証の仕組み
信用保証の流れ
STEP 1
-
01
保証申込
金融機関を経由して、あるいは直接、信用保証協会に申込みます。
-
02
保証審査
業種などの資格要件、資金使途、返済能力、将来性などを総合的に検討し、保証の諾否を判断します。
-
03
保証承諾・
信用保証書の発行審査の結果、保証承諾となった場合は、保証条件が記載された「信用保証書」を金融機関に送付します。
STEP 1 の業務は「保証部門」が担当します。お申し込みいただいたお客さまの保証人となれるかどうかを判断する段階です。
STEP 2
-
04
融資
信用保証書に記載された条件に基づき、金融機関から融資が実行されます。
-
05
信用保証料
お客さまが信用保証協会の保証を受け、金融機関から融資が実行される際、 保証の対価としてお支払いいただきます。
-
06
返済
融資の条件に基づき、お客さまが金融機関に返済します。
-
07
代位弁済
お客さまが何らかの事情で返済できなくなった場合、信用保証協会がお客さまに代わって金融機関に融資残額を返済します。これにより信用保証協会はお客さまに対して求償権(債権の弁済を請求できる権利)を取得します。
STEP 2 の業務は「管理部門」が担当します。お客さまへ保証に基づく融資が行われてから、貸付金の完済に至るまでの間の保証債務の管理を行います。
STEP 3
-
08
弁済
求償権に基づき、お客さまより信用保証協会へ弁済いただきます。
STEP 3 の業務は「整理部門」が担当します。弁済についての具体的な話し合いなど、お客さまの再建に向けた取り組みを全面的にサポートします。