更新日:2024年9月26日
※募集人数に達したため申込を終了いたしました。
概要 | 当協会では創業者向けの「ステップアップセミナー」を開催しています。 |
---|---|
開催日時 | 令和6年10月19日(土曜)12:30~17:00 ※12:00開場 |
開催方法 | 対面開催 |
会場 | Startup Hub Tokyo 丸の内(東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル 低層棟1階) |
内容 | 40分 講師:株式会社エアークローゼット 代表取締役社長兼CEO 天沼 聰 氏 ファッション業界が初めて普段着のファッションレンタルサービスの立ち上げを行った創業者から直接誕生秘話や、イノベーティブなサービスを起ち上げる際の苦労とそれに対する工夫、スタートアップ企業としてのハードシングスの共有をうけることで、経営としての姿勢や先を見据えた戦略を知る。 |
50分 デジタルツールは創業者にとって必要不可欠となりました。市場のニーズを調べたり、全国の折り込みチラシを簡単に検索したり。また、知名度ゼロの状態から、お客様に知って頂き、信頼され、来店や受注につなげるためにはホームページ、ブログ、各種SNSの活用が有効です。最近は生成AIでブログを書く経営者も増えています。この講義では創業者に有効なウェブプロモーションを楽しく説明します。 講師紹介:株式会社スプラム代表取締役。中小企業診断士、リテールマーケティング(販売士)1級、イベント業務管理士1級、経営士。東証1部上場商社を経て経営コンサルテントとして独立。中小企業のWeb活用支援や、中小企業に最適なSEOやChatGPT活用等の生成AI活用、DXデジタル化支援、創業支援、キャッシュレス対応、Zoom等のオンライン/テレワーク支援、製造業等の交渉力支援を行う。2,900社以上にのぼる中小企業へのコンサルティング、2,500回以上の講演実績がある。テレビ・ラジオへの出演経験も豊富であり、分かりやすい講演とコンサルティングはプロ中のプロと定評。 |
|
50分 起業家最大の課題は「販路開拓」と「顧客獲得」。顧客を増やし売り上げを伸ばすことは企業経営に欠かせない仕事です。でも「営業が苦手‥‥‥」「何をしたらよいか‥‥‥」と悩む方もいるのではないでしょうか。本セミナーでは顧客開拓ステップや商談方法等について学びます。販路開拓のヒントを得て経営を軌道に乗せましょう。 |
|
15分 |
|
50分 2003年より中小企業診断士として活動。起業希望者に対する個別相談実績はのべ2,500回を超えている。 事業アイデアの構想段階から事業が軌道にのるまでの過程で起業家が直面する様々な課題を想定した支援を行うことが強み。TOKYO創業ステーション(丸の内)プランコンサルタント。 食関係の出版社、食品輸入販売会社に勤務後、2017年「ゴーダカフェ」を開業。カレーや西インドのご当地メニュー「ボンベイサンド®」を提供するほか、オリジナルスパイスなどの商品開発・販売も行う。2020年「第4回世田谷キラリ輝く個店グランプリ」特別賞受賞。2022年ゴーダカフェ株式会社に法人化。2024年より食品卸売事業を開始。 広告制作会社のコピーライターとして長年大企業の広告、Web制作などに携わる。産後の2012年、育児課題を取り上げてプロジェクト化し、子育て当事者が参加型で商品やサービスを開発するブランドchibitoを立ち上げる。2016年12月に株式会社chibitoを創業。商品開発・小売のほか、企業、NPO団体などのブランディングにも携わる。 |
|
30分 |
|
対象者 | 創業に興味がある方、創業を予定されている方及び創業間もない方 |
参加費 | 無料 事前申込制 |
申込期限 | 令和6年10月4日(金曜) |
定員 | 50名 ※申込先着順 |
申込方法 | ページ下部の「Web申込み」から申込フォームを入力してください。 |
問い合わせ先 | 東京信用保証協会 経営支援課 セミナー事務局 |
注意事項 | 個人情報のお取扱いについて: お申込みの際にご提供いただいた情報は、本講座に関する連絡・記録のために使用いたします。また、当協会主催のセミナーのご案内など各種情報提供、参加者の実態調査・分析、相談業務のために使用する場合がございます。 |
リーフレット |
Startup Hub Tokyo 丸の内
会場地図
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル 低層棟1階
【アクセス】
JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分
JR有楽町駅 国際フォーラム口より 徒歩5分
地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ